寺島文庫

木曜, 12月 05th

Last update水, 04 12月 2024 11am

現在地: Home 寺島文庫塾 北海道研究会

【北海道研究会第3回】
 講師:市岡浩子氏(多摩大学グローバルスタディーズ学部教授/前札幌国際大学観光学部教授)


 2015年1月23日(金)、文庫Caféみねるばの森で、寺島文庫塾第3回北海道研究会が開催されました。今回は、多摩大学グローバルスタディーズ学部教授で前札幌国際大学観光学部教授の市岡浩子氏を講師にお招きし、「北海道の観光政策と現状〜インバウンドを中心に〜」をテーマに講義を行っていただきました。

 市岡教授は、まず議論の前提として、北海道観光の現状について、外国人観光客の3分の1を占める台湾には絶対的な「北海道ファン」が多いこと、タイでは雪をはじめとした北海道の四季を感じるプログラムや日本食に関心が高いことなど、各国の観光ニーズの特徴を分析したうえで、台湾リピーターやロシアなどを重視すべきマーケットに挙げ、東・東南アジアを中心としたインバウンドは今後も北海道観光の要であるとともに、観光入込客数の9割を占める道内マーケットの重要性についても言及しました。

  続いて、北海道観光の課題と可能性ついて、北海道は、ブランド力の高さ、質の高い一次産業に支えられた食・自然といった圧倒的な強みがある一方で、弱点として長期的ビジョンの欠如やマーケティングの不足、観光振興が官に依存していることなどを指摘しました。このような強みを生かし、弱みを克服するためには、北海道新幹線の延伸やニセコをはじめとした長期滞在マーケットの拡大、ハイエンドなクルーズデスティネーションとしてのポジショニングといった機会を積極的に生かした施策展開が重要であると語りました。

 そして、政策や推進体制の観点から、長期的な地域ビジョンに基づいた観光施策や国際水準の評価指標の設定が必要であるほか、観光振興に係る予算と人員の強化、官民一体となった「オール北海道」での推進体制の構築が不可欠との認識を述べました。最後に具体的なプロジェクトとして、ハイエンドなクルーズ・クルーズトレイン、湯治を活用した温泉療法リゾートによるメディカルツーリズム、冷涼な気候や広大な土地を生かして合宿やイベントを誘致するスポーツツーリズム、魅力的な食と北海道らしい一次産業を組み合わせたグリーンツーリズムやワインツーリズムなど、今後の北海道観光の振興に向けた提言を熱く語りました。
 講義後、参加者との質疑応答や懇親会の場においても活発な議論が行われ盛況のうちに閉会いたしました。

【北海道研究会(第2回)】
講師:角田道彦 氏(日本ユニシス株式会社執行役員/前三井物産株式会社北海道支社長)


 2014年9月11日(木)、文庫Caféみねるばの森にて、6月に発足した寺島文庫塾北海道研究会の第2回研究会が開催されました。今回は、日本ユニシス株式会社執行役員で前三井物産株式会社北海道支社長の角田道彦氏を講師にお招きし、「ICTが拓く北海道の未来」をテーマに講義を行っていただきました。
 角田氏は、北海道の未来について、人口が減少していく中、超長期的には泊原発も無くなり、エネルギー面についての懸念はあるが、ICTは北海道の津々浦々まで繋がり、北海道新幹線は札幌まで延伸されるなど明るい点もあると指摘しました。また、依然として日本の食・エネルギー・水を支え続ける北海道は、世界での認知度も高まりつつあり、真のIR(統合型リゾート)という観点から国際観光拠点になるであろうと語りました。
 さらに角田氏は、北海道はビジネスやR&D、イノベーションの拠点として、世界の企業経営者や技術者・研究者・クリエーター、そしてアーティストの活動拠点、知的創造の集積基地となるべきであり、また「スーパー・ナチュラル・リアル・エリア」として自然を徹底的に守ることも大切であると北海道の将来像を述べました。
 講義後、参加者との質疑応答において活発な議論が行われ、盛況のうちに閉会いたしました。

 

【寺島文庫塾 北海道研究会発足】
 講師:菅原公一 氏(株式会社カネカ 代表取締役会長)

 
  寺島文庫塾北海道研究会は、北海道出身者やゆかりのある方を主な対象に、寺島文庫塾の新たなクラスターとして、北海道を多角的な視野から考察・議論し、様々な課題解決や活性化に向けて研究や提言を行う場として発足しました。

  2014年6月18日(水)には、寺島文庫ビルにて第1回研究会を開催し、北海道出身の方を中心に約30名が参加されました。冒頭、本研究会設立の目的と意義を寺島が語ったのち、株式会社カネカ代表取締役会長の菅原公一氏(北海道沼田町出身)に講義を行っていただきました。

  菅原氏からは、2009年にカネカが創立60周年を迎えたことを機に、新たな企業理念と長期経営ビジョン「KANEKA UNITED宣言」を策定し、この中で5つの“絆”(「未来をつなぐ」「世界をつなぐ」「価値をつなぐ」「革新をつなぐ」「人をつなぐ」)を掲げ、「変革」と「成長」の実現を目指していることが紹介されました。そして、「変革」と「成長」を実現するためには、常識や既成概念にとらわれず、本質を突き詰めて考えることが、現代を生きる企業人に課せられた大きな使命である等、貴重なご講義を頂きました。

 講義後は文庫Caféみねるばの森で懇親会が催され、貴重な交流の場となりました。今後、北海道研究会は年間4回程度、開催していく予定です。

 

■北海道新聞(6月19日付・朝刊)で寺島文庫塾北海道研究会開催の様子が紹介されました。