<第4期寺島実郎戦略経営塾・第4回講義>
第1部講師 :澤田秀雄 氏(株式会社エイチ・アイ・エス 会長/ハウステンボス株式会社 社長)
第2部講師 : 寺島実郎 塾長
2015年2月24日(火) 会場:寺島文庫ビル
2015年2月24日(火)、寺島文庫主催「第4期寺島実郎戦略経営塾(東京会場)」第4回講義が東京九段・寺島文庫ビルにて開催されました。
第1部は、澤田秀雄様(株式会社エイチ・アイ・エス 代表取締役会長/ハウステンボス株式会社 代表取締役社長)に「夢を実現させる志と実行力」をテーマにご登壇いただきました。エイチ・アイ・エス設立の経緯や澤田様が取り組んだハウステンボス(長崎県佐世保市)の再生、これまでの取組みと今後の展開、そして、企業を経営する上で大切にすべき視点等、ご自身のご経験をもとに熱心にご講義をしていただきました。ご講義終了後は、澤田様と塾生との名刺交換等、丁寧に塾生と向き合って頂きました。
第2部では寺島塾長が講義を行いました。冒頭では杉田玄白を論じ、17世紀オランダと向き合っていた江戸期の日本人の知性について、儒学・国学・蘭学を通じ語りました。
次に、沖縄について深く論じられました。沖縄の歴史を知らずに今日の沖縄は認識できないと強調し、ハワイに多い沖縄の血を引く日系人の歴史や、琉球王国時代の薩摩との関係、清朝と日本に両属する特殊な関係性、ペリーの琉球来航、第二次世界大戦の
終結直前に交わされた沖縄の帰属に関するルーズベルト大統領と蒋介石の議論など、多岐に渡って考察が加えられました。また、「日本の家計消費構造の変化」を取り上げ、貧困化する日本の現状と日本人が内向き志向に陥っていることを指摘し、あらゆる観点から日本経済の現状に迫りました。
最後に、真の成長戦略を改めて問い、大中華圏を視野に入れつつ日本が観光立国として成り立つための構想について述べました。
講義後は、文庫Caféみねるばの森にて寺島塾長を交えた懇親会が開催され、塾生は活発な意見交換を行いました。