寺島文庫塾 「寺島文庫オフィシャルウェブサイト」は、様々な志を持った人が集い、何かを共有するためのウェブサイトです。 その志を実現していくために、寺島実郎が世界の現場をフィールドワークして得た「世界を知る力」とネットワーク、そして産官学の仕事を通じて得たプロジェクト構想力のヒントを少しづつ伝えていきます。 https://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/167-bunko-juku.feed 2024-05-01T20:03:18+09:00 寺島文庫 webmaster@terashima-bunko.com 北海道研究会 第5回開催のご案内 2015-11-16T08:49:47+09:00 2015-11-16T08:49:47+09:00 https://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/167-bunko-juku/1259-hokkaido-study2016-1.html yamashitadmin2010 takeshikojima555@gmail.com <p><strong><img src="https://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/hokkaido-study.jpg" border="0" alt="" /><br /><br /></strong></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【名称】<br /></span></strong>  寺島文庫塾 北海道研究会</span><br /><span style="font-size: small;">  会長 寺島実郎</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【設立趣旨】<br /></span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;"> 「寺島文庫塾 北海道研究会」は、北海道出身者や北海道にゆかりある社会人を主な対象として、寺島の活動と体験の集積を一つのカプセルとして実現した「寺島文庫」における寺島文庫塾クラスターの一つとして、北海道に関するテーマを扱う研究会です。</span><br /><span style="font-size: small;"> 寺島の故郷である北海道を多角的な視野から考察、議論し、北海道関連の人的ネットワークを構築すると共に、北海道の様々な課題解決や活性化に向けての提言を行っていければと考えております。</span></p> <p><span style="font-size: small;">2014年6月</span><br /><br /><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【対象】</span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;">  北海道ご出身等、北海道にゆかりのある一般社会人</span><br /><br /></p> <table style="border: 1px solid #45ba63;" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"> <tbody> <tr> <td> <p><span style="font-size: small;"><span style="font-size: large; color: #008000;"><strong>【第5回研究会のお知らせ】</strong></span><br /><br /></span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">◆日時</span><br /><br /> </strong><span style="font-size: large;"><span style="color: #000000;"><strong>2016年1月14日(木)18:30 ― 21:00</strong></span> </span></span></p> <p><span style="font-size: small;"> <br /></span><span style="font-size: small;"> 【タイムテーブル】 </span><br style="font-size: small;" /><span style="font-size: small;">  18:30~18:45 開会、北海道研究会事務局 説明<br />  <span>18:45~19:45 </span>寺島会長 講義<br /></span><span style="font-size: small;">  19:45~20:00 質疑応答<br /></span><span style="font-size: small;">  20:00~21:00 懇親会</span></p> <p><span style="font-size: small;"><br /><strong><span style="color: #008000;">◆講師及びテーマ</span></strong><br />   <br /></span><span style="font-size: small; line-height: 1.3em;">  <span style="font-size: large;"><strong>講  師: 寺島 実郎</strong> <br />         <span style="font-size: small;">(寺島文庫塾 北海道研究会 会長/ 一般財団法人 日本総合研究所 理事長</span></span></span><span style="font-size: small; line-height: 1.3em;"><span style="font-size: large;"><span style="font-size: small;">)</span> </span>    </span></p> <p><span style="font-size: small;">     <strong><span style="font-size: large;">テーマ:  創造的観光立国論<span style="font-size: medium;">- 戦略的な北海道観光を考える</span></span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;"> <br /> <説明><br /> テーマ: データ・情報から読み解く観光立国<br />             ~『新・観光立国論  モノづくり国家を超えて』(NHK出版)より~<br /> <br /> 説明者: 曽我 厚志 (本会 事務局/ 一般財団法人 日本総合研究所 理事長室付研究員)<br />        ※札幌市より研修派遣中<br /><br /><strong><span style="color: #008000;">◆会場</span></strong><br /><br /> <span style="font-size: large;"><strong>文庫Caféみねるばの森</strong>  → アクセスは<span style="text-decoration: underline;"><strong><a href="http://www.terashima-bunko.com/bunko-cafe/access.html">こちら</a></strong></span></span><br /></span></p> <p><span style="font-size: small;">(東京都千代田区九段北1-9-17 寺島文庫ビル)</span><span style="line-height: 1.3em;"> </span></p> </td> </tr> </tbody> </table> <p><span style="color: #008000;"><strong><br /><span style="font-size: small;">【募集人数】</span></strong></span><span style="line-height: 1.3em; font-size: small;"> </span></p> <p><span style="line-height: 1.3em; font-size: small;"> 30名(申込先着順)</span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【参加費】</span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;"> 3,000円(資料代、軽食代を含みます。)</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><span style="color: #008000;"><strong>【お申込方法】<br /><br /></strong></span>下記お申込みフォームよりお願い致します。</span><br /><span style="font-size: small;">※フォーム内の「お問い合わせ内容」欄に、<span style="text-decoration: underline;">ご出身等、北海道にまつわる事項</span>について差し障りの無い範囲でご記入をお願い致します。</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><a href="https://www.terashima-bunko.com/inquiry.html" target="_blank"><img src="https://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-pj/bunko-relay/application-form2012.gif" border="0" alt="" /></a></span></p> <p><span style="font-size: small;"> </span><br /><span style="font-size: small;"><strong style="line-height: 1.3em;"><span style="color: #008000;">【お問合せ】</span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;">  寺島文庫塾 北海道研究会 事務局</span><br /><span style="font-size: small;"><span style="line-height: 1.3em;">  担当: 曽我<br />    Email: webmaster@terashima-bunko.com<br /></span><span style="line-height: 1.3em;">  TEL:  03(5215)2951  FAX:03(5215)2930</span></span></p> <p><strong><img src="https://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/hokkaido-study.jpg" border="0" alt="" /><br /><br /></strong></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【名称】<br /></span></strong>  寺島文庫塾 北海道研究会</span><br /><span style="font-size: small;">  会長 寺島実郎</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【設立趣旨】<br /></span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;"> 「寺島文庫塾 北海道研究会」は、北海道出身者や北海道にゆかりある社会人を主な対象として、寺島の活動と体験の集積を一つのカプセルとして実現した「寺島文庫」における寺島文庫塾クラスターの一つとして、北海道に関するテーマを扱う研究会です。</span><br /><span style="font-size: small;"> 寺島の故郷である北海道を多角的な視野から考察、議論し、北海道関連の人的ネットワークを構築すると共に、北海道の様々な課題解決や活性化に向けての提言を行っていければと考えております。</span></p> <p><span style="font-size: small;">2014年6月</span><br /><br /><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【対象】</span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;">  北海道ご出身等、北海道にゆかりのある一般社会人</span><br /><br /></p> <table style="border: 1px solid #45ba63;" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"> <tbody> <tr> <td> <p><span style="font-size: small;"><span style="font-size: large; color: #008000;"><strong>【第5回研究会のお知らせ】</strong></span><br /><br /></span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">◆日時</span><br /><br /> </strong><span style="font-size: large;"><span style="color: #000000;"><strong>2016年1月14日(木)18:30 ― 21:00</strong></span> </span></span></p> <p><span style="font-size: small;"> <br /></span><span style="font-size: small;"> 【タイムテーブル】 </span><br style="font-size: small;" /><span style="font-size: small;">  18:30~18:45 開会、北海道研究会事務局 説明<br />  <span>18:45~19:45 </span>寺島会長 講義<br /></span><span style="font-size: small;">  19:45~20:00 質疑応答<br /></span><span style="font-size: small;">  20:00~21:00 懇親会</span></p> <p><span style="font-size: small;"><br /><strong><span style="color: #008000;">◆講師及びテーマ</span></strong><br />   <br /></span><span style="font-size: small; line-height: 1.3em;">  <span style="font-size: large;"><strong>講  師: 寺島 実郎</strong> <br />         <span style="font-size: small;">(寺島文庫塾 北海道研究会 会長/ 一般財団法人 日本総合研究所 理事長</span></span></span><span style="font-size: small; line-height: 1.3em;"><span style="font-size: large;"><span style="font-size: small;">)</span> </span>    </span></p> <p><span style="font-size: small;">     <strong><span style="font-size: large;">テーマ:  創造的観光立国論<span style="font-size: medium;">- 戦略的な北海道観光を考える</span></span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;"> <br /> <説明><br /> テーマ: データ・情報から読み解く観光立国<br />             ~『新・観光立国論  モノづくり国家を超えて』(NHK出版)より~<br /> <br /> 説明者: 曽我 厚志 (本会 事務局/ 一般財団法人 日本総合研究所 理事長室付研究員)<br />        ※札幌市より研修派遣中<br /><br /><strong><span style="color: #008000;">◆会場</span></strong><br /><br /> <span style="font-size: large;"><strong>文庫Caféみねるばの森</strong>  → アクセスは<span style="text-decoration: underline;"><strong><a href="http://www.terashima-bunko.com/bunko-cafe/access.html">こちら</a></strong></span></span><br /></span></p> <p><span style="font-size: small;">(東京都千代田区九段北1-9-17 寺島文庫ビル)</span><span style="line-height: 1.3em;"> </span></p> </td> </tr> </tbody> </table> <p><span style="color: #008000;"><strong><br /><span style="font-size: small;">【募集人数】</span></strong></span><span style="line-height: 1.3em; font-size: small;"> </span></p> <p><span style="line-height: 1.3em; font-size: small;"> 30名(申込先着順)</span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【参加費】</span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;"> 3,000円(資料代、軽食代を含みます。)</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><span style="color: #008000;"><strong>【お申込方法】<br /><br /></strong></span>下記お申込みフォームよりお願い致します。</span><br /><span style="font-size: small;">※フォーム内の「お問い合わせ内容」欄に、<span style="text-decoration: underline;">ご出身等、北海道にまつわる事項</span>について差し障りの無い範囲でご記入をお願い致します。</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><a href="https://www.terashima-bunko.com/inquiry.html" target="_blank"><img src="https://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-pj/bunko-relay/application-form2012.gif" border="0" alt="" /></a></span></p> <p><span style="font-size: small;"> </span><br /><span style="font-size: small;"><strong style="line-height: 1.3em;"><span style="color: #008000;">【お問合せ】</span></strong></span></p> <p><span style="font-size: small;">  寺島文庫塾 北海道研究会 事務局</span><br /><span style="font-size: small;"><span style="line-height: 1.3em;">  担当: 曽我<br />    Email: webmaster@terashima-bunko.com<br /></span><span style="line-height: 1.3em;">  TEL:  03(5215)2951  FAX:03(5215)2930</span></span></p> アジア・ユーラシア研究会 関西支部セミナー 2014-07-07T04:10:11+09:00 2014-07-07T04:10:11+09:00 https://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/167-bunko-juku/1126-aes-intro20140804.html yamashitadmin2010 takeshikojima555@gmail.com <p><strong><img src="http://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/asia-eurasia-top.gif" alt="" border="0" /><br /><br /></strong></p> <p> </p> <p style="text-align: center;"><span style="font-size: xx-large; color: #0000ff;"><strong>第16回 寺島文庫塾アジアユーラシア研究会<br />関西支部セミナーのご案内</strong></span></p> <p>                      <br /><span style="font-size: small;"><strong style="color: #008000; line-height: 1.3em;">1. 日時</strong></span></p> <p>   <strong> <span style="color: #ff6600; font-size: large;">2016年12月5日(月) 19:00~20:15  (セミナー)  20:30~22:30  (懇親会)</span></strong></p> <p><span style="color: #008000;"><strong><span style="font-size: small;">2. 場所</span><br /></strong></span><br />   <span style="font-size: large;"><strong><span style="color: #ff6600;"> 阪急ファイブアネックスビル11F<span style="font-size: small;">(受付)<br /><br /></span></span></strong><span style="color: #ff6600; font-size: small;"><span style="color: #000000;">  住所:〒530-0017 大阪市北区角田町1番12号<br />  ※ アクセス方法はこちらをご参照ください。 <strong>(<a href="http://www.gvh-5.com/access/" target="_blank">http://www.gvh-5.com/access/</a>)</strong><br /></span></span><strong><span style="color: #ff6600;"> <br /> </span></strong></span><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">3. 講師及びテーマ</span></strong></span></p> <p><strong><span style="font-size: large;"> 講  師: 青石 静香氏<span style="font-size: small;">    (株式会社青石 代表取締役社長</span><span style="font-size: small;">)<br /><br />     </span></span></strong><strong><span style="font-size: large;"><br />   テーマ:<span style="font-size: medium;">「<span style="margin: 0px; font-family: 'MS Pゴシック'; font-size: 12pt;"><span style="color: #000000;">アジアの女性起業家としての提言</span><span lang="EN-US" style="margin: 0px;"><span style="color: #000000;">   </span></span><span style="color: #000000;">いかにして国際ビジネスを成功させるか?</span><span lang="EN-US" style="margin: 0px;"><br /> </span><span style="color: #000000;">          ― 国際ビジネスの実践感覚を持っていますか? ―</span></span>」</span><br /></span></strong></p> <p><strong style="line-height: 1.3em;"><span style="color: #008000;"><br />4. 使用言語</span></strong></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">  </span></strong>  日本語</span><br /><br /></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">5. 参加料<br /><br />   </span></strong><span style="color: #008000;"><span style="color: #000000;">セミナー資料代</span></span>: <span style="line-height: 1.3em;">無料 (先着20名限定)</span></span></p> <p><span style="font-size: small;">  懇親会参加費: 4,000円 (先着15名限定、飲み放題含む)</span><br /><span style="font-size: small;">  <br /></span>  <span style="font-size: small;">懇親会場所: 梅田 いち凛 大阪駅前店</span><br /><span style="font-size: small;">  (住所: 大阪府大阪市北区芝田2-3-9 excel梅田ビル5F TEL:06-6377-1811)<br /></span><span style="font-size: small;">   </span></p> <p><span style="font-size: small;">   ※1次研究会および2次懇親会の出欠のご連絡は、関西支部事務局・桜井夏奈(<a href="mailto:mn628520@gmail.com">mn628520@gmail.com</a>)まで<br />    ご連絡くださいませ。<br />    <br />   ※2次懇親会への参加表明の方は、12月2日(金) 12時迄キャンセル可能ですが、<br />    それ以降は後日キャンセル料金が発生致しますこと、予めご了承願います。<br /><br /></span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong style="color: #008000; line-height: 1.3em;">6. お申込み・お問合せ先<br /><span style="color: #333333; font-size: 12.16px; line-height: 1.3em;"><br />    </span></strong><span style="color: #333333; font-size: 12.16px; line-height: 1.3em;">下記、担当までメールにてご連絡ください。<br /></span></span>    寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会・関西支部事務局 次長</p> <p>   担当: 桜井 夏奈(さくらい なつな)</p> <p>      Email: <a href="mailto:wenjie512@gmail.com">mn628520@gmail.com</a> </p> <p><strong><img src="http://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/asia-eurasia-top.gif" alt="" border="0" /><br /><br /></strong></p> <p> </p> <p style="text-align: center;"><span style="font-size: xx-large; color: #0000ff;"><strong>第16回 寺島文庫塾アジアユーラシア研究会<br />関西支部セミナーのご案内</strong></span></p> <p>                      <br /><span style="font-size: small;"><strong style="color: #008000; line-height: 1.3em;">1. 日時</strong></span></p> <p>   <strong> <span style="color: #ff6600; font-size: large;">2016年12月5日(月) 19:00~20:15  (セミナー)  20:30~22:30  (懇親会)</span></strong></p> <p><span style="color: #008000;"><strong><span style="font-size: small;">2. 場所</span><br /></strong></span><br />   <span style="font-size: large;"><strong><span style="color: #ff6600;"> 阪急ファイブアネックスビル11F<span style="font-size: small;">(受付)<br /><br /></span></span></strong><span style="color: #ff6600; font-size: small;"><span style="color: #000000;">  住所:〒530-0017 大阪市北区角田町1番12号<br />  ※ アクセス方法はこちらをご参照ください。 <strong>(<a href="http://www.gvh-5.com/access/" target="_blank">http://www.gvh-5.com/access/</a>)</strong><br /></span></span><strong><span style="color: #ff6600;"> <br /> </span></strong></span><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">3. 講師及びテーマ</span></strong></span></p> <p><strong><span style="font-size: large;"> 講  師: 青石 静香氏<span style="font-size: small;">    (株式会社青石 代表取締役社長</span><span style="font-size: small;">)<br /><br />     </span></span></strong><strong><span style="font-size: large;"><br />   テーマ:<span style="font-size: medium;">「<span style="margin: 0px; font-family: 'MS Pゴシック'; font-size: 12pt;"><span style="color: #000000;">アジアの女性起業家としての提言</span><span lang="EN-US" style="margin: 0px;"><span style="color: #000000;">   </span></span><span style="color: #000000;">いかにして国際ビジネスを成功させるか?</span><span lang="EN-US" style="margin: 0px;"><br /> </span><span style="color: #000000;">          ― 国際ビジネスの実践感覚を持っていますか? ―</span></span>」</span><br /></span></strong></p> <p><strong style="line-height: 1.3em;"><span style="color: #008000;"><br />4. 使用言語</span></strong></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">  </span></strong>  日本語</span><br /><br /></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">5. 参加料<br /><br />   </span></strong><span style="color: #008000;"><span style="color: #000000;">セミナー資料代</span></span>: <span style="line-height: 1.3em;">無料 (先着20名限定)</span></span></p> <p><span style="font-size: small;">  懇親会参加費: 4,000円 (先着15名限定、飲み放題含む)</span><br /><span style="font-size: small;">  <br /></span>  <span style="font-size: small;">懇親会場所: 梅田 いち凛 大阪駅前店</span><br /><span style="font-size: small;">  (住所: 大阪府大阪市北区芝田2-3-9 excel梅田ビル5F TEL:06-6377-1811)<br /></span><span style="font-size: small;">   </span></p> <p><span style="font-size: small;">   ※1次研究会および2次懇親会の出欠のご連絡は、関西支部事務局・桜井夏奈(<a href="mailto:mn628520@gmail.com">mn628520@gmail.com</a>)まで<br />    ご連絡くださいませ。<br />    <br />   ※2次懇親会への参加表明の方は、12月2日(金) 12時迄キャンセル可能ですが、<br />    それ以降は後日キャンセル料金が発生致しますこと、予めご了承願います。<br /><br /></span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong style="color: #008000; line-height: 1.3em;">6. お申込み・お問合せ先<br /><span style="color: #333333; font-size: 12.16px; line-height: 1.3em;"><br />    </span></strong><span style="color: #333333; font-size: 12.16px; line-height: 1.3em;">下記、担当までメールにてご連絡ください。<br /></span></span>    寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会・関西支部事務局 次長</p> <p>   担当: 桜井 夏奈(さくらい なつな)</p> <p>      Email: <a href="mailto:wenjie512@gmail.com">mn628520@gmail.com</a> </p> アジア・ユーラシア研究会 2012-12-26T03:31:50+09:00 2012-12-26T03:31:50+09:00 https://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/167-bunko-juku/990-aes-intro.html yamashitadmin2010 takeshikojima555@gmail.com <p><strong><img src="http://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/asia-eurasia-top.gif" alt="" border="0" /><br /><br /></strong></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【名称】<br /></span></strong>寺島文庫塾 アジア・ユーラシア研究会</span><br /><span style="font-size: small;">Terashima Bunko Society for Asia-Eurasia Studies</span><br /><span style="font-size: small;">塾長 寺島実郎</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【設立趣旨】<br /></span></strong><span style="font-size: 10pt;"> 21世紀のアジアは、巨大な市場規模や豊富な天然資源など高い経済的潜在性を背景に、世界経済を牽引する。アジア開発銀行(ADB)によるとアジアGDPが世界GDPに占める割合は、2030年代には50%を超えると予測されている。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> 日本は、すでに対アジア貿易が総貿易の52%、対アジア・ユーラシア貿易は同74%にも達する。また、日本企業は、アジア・ユーラシア市場への進出を加速させる一方、アジア・ユーラシア地域の観光客を受け入れるインバウンドビジネス(2017年2,869万人訪日・4兆円消費、2020年目標4千万人訪日・8兆円消費、2030年同6千万人訪日・15兆円消費)も急拡大している。まさしく「アジア経済=世界経済」、「アジア・ユーラシアダイナミズム」の時代である。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> 「アジア・ユーラシアダイナミズム」といかに向き合うか。我々に求められているのは、従来の固定観念を打破する柔軟な思想、産・官・学・ジャーナリズムなど複数分野から得られる最新の知見、そして国籍・国境を越える自由闊達な知的交流に他ならない。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> これらの要求を満たすためには、現実世界を鋭く捉える「アジア・ユーラシアダイナミズム研究のプラットフォーム」が必要である。さらには、新鮮な情報を携えて来日した研究者・実務家の受け皿となる「止まり木」機能も備えるべきでしょう。これらは、寺島実郎多摩大学学長が長年主張されてきた「アジア・ユーラシアダイナミズム研究の在り方」である。</span><br /><span style="font-size: 10pt;">こうした理念を具現化したのが、2009年6月発足の「寺島文庫塾北東アジア研究会」であり、2012年11月に統合した「寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会」である。「アジア・ユーラシアダイナミズム」を体現するメンバー相互の斬新な発表と交流を基軸とした研究会は、9年間で47回を重ね、累計85本の研究報告・現地報告・活動報告・ビジネス情報が発表された。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> 「寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会」の最大の特徴は、その多様なメンバー構成にある。現在では、日本・中国・韓国・台湾・シンガポール・モンゴル・ロシア・ウズベキスタン・インド・ネパール・インドネシア・ベトナム・バングラデシュ・スリランカ・ミャンマー・ドイツなどから、研究者・専門家・経営者・ビジネスパーソンなど約200名(外国人6割)を数えるに至っている。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> 寺島実郎多摩大学学長の思想と構想に基づいた本研究会は、これからもアジア・ユーラシア地域の国際関係、経済関係、地政学的知、ビジネスを理論・実践的に研究し、その成果を日本や世界に向けて発信していく。また、日本とアジア・ユーラシアの研究者・専門家・経営者・ビジネスパーソン・若者・学生間のネットワーク化を図る所存である。さらには、寺島実郎多摩大学学長が標榜する「アジア・ユーラシアダイナミズム時代を創造する志と地政学的知を身に付けた人材」の育成に資することができれば幸甚の至りである。</span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;">2018年4月 代表幹事 金美徳(多摩大学教授)<br /><br /><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【活動内容】<br /></span></strong>1.定例研究会</span><br /><span style="font-size: small;"> ①テーマ:アジア・ユーラシアダイナミズムに関する研究報告、現地報告、活動報告、ビジネス情報 など。</span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"><span style="font-size: small;"> ②開催月:6月、7月、9月、11月、1月</span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"><span style="font-size: small;"> ③使用言語:日本語</span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"> ④<span style="font-size: small;">参加費:1,000円(資料代・ドリンク代・会場費)<span style="color: #ff0000;"> </span></span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"> ⑤<span style="font-size: small;">開催場所:<strong>文庫Caféみねるばの森</strong></span><span style="font-size: small;"><strong> </strong>(東京都千代田区九段北1-9-17 寺島文庫ビル1階<span style="display: inline !important; float: none; background-color: #ffffff; color: #ff0000; font-family: Tahoma,Helvetica,Arial,sans-serif; font-size: 13.33px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; word-spacing: 0px;"> 【通常時】</span></span></span></p> <p><span style="font-size: small;">          アクセスはこちら → <a href="http://www.terashima-bunko.com/bunko-cafe/access.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">http://www.terashima-bunko.com/bunko-cafe/access.html</a></span></p> <p><span style="font-size: small;">2.研究者・経営者・ビジネスパーソン・外国人・学生とのネットワーク化</span><br /><span style="font-size: small;">3.研究成果(論文・現地情報・活動報告・ビジネス情報)の発信</span><br /><span style="font-size: small;">4. メンバーによる共同研究及び出版物の刊行など</span><br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: 12pt;">★本研究会のFacebookのページもぜひご覧ください!順次情報を更新してまいります。</span><br />   <img src="https://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/qr_asia.png" alt="" width="119" height="119" /></p> <table style="width: 664px; height: 239px; border: #050ef9 1px solid;" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"> <tbody> <tr> <td> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #ff6600;"><span style="font-size: large;"><span style="color: #008000;"><span style="color: #ff6600;">【第68回定例研究会のお知らせ】</span></span></span></span></strong><span style="color: #ff6600;"><br /></span></span></p> <p><span style="font-size: large;">日  時: 2023年12月13日(水)18:30-20:00<br /><br /></span></p> <p><span style="font-size: large; line-height: 1.3em;">講  師: 結城 隆 氏</span><span style="font-size: large; line-height: 1.3em;"> <span style="font-size: 10pt;">(エコノミスト、多摩大学客員教授)</span></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size: large;">テーマ:「『質』の向上に挑む中国~その変貌と世界への影響</span><span style="font-size: large;">」</span></p> <p> </p> <p><span style="font-size: large;">使用言語:日本語</span></p> <p><span style="font-size: 12pt;"> </span></p> <p style="color: #333333; font-family: Verdana,Arial,Helvetica,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; word-spacing: 0px;"><span style="font-size: large;"><span style="font-size: large;">場 所:</span><span style="text-decoration: underline;"><strong><span style="font-size: large;">オンライン開催</span><span style="font-size: 13.3333px;">(ZOOM)</span></strong></span><br /><span style="font-size: large;">    </span></span><span style="font-size: large;"><span style="color: #ff0000;"><br /><br /></span></span><span style="font-size: small; line-height: 1.3em;"><strong><span style="color: #ff6600;">お申込み・お問い合わせは、担当(多摩大学経営情報学部教授バートル:<a href="mailto:baatar@tama.ac.jp">baatar@tama.ac.jp</a>)まで</span></strong></span></p> </td> </tr> </tbody> </table> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;"><br />【過去の研究会】<br /></span></strong> これまでに開催した研究会の報告テーマと報告者氏名については、<a href="http://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/asiaeuro20231021.pdf" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><strong><span style="color: #0000ff;">こちら</span></strong></a>をご参照ください。</span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【会員募集】<br /></span></strong> </span><span style="font-size: small;">今、日本のみならず、世界では、寺島実郎多摩大学学長が標榜する「アジア・ユーラシアダイナミズム時代を創造する志と地政学的知を身に付けた人材」が求められています。この志を共有し、知見を磨き、さらには志を共有する人たちとのネットワーク化を図ることを通じて、地政学的知を深めたいと考えておられる方は、是非とも「寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会」のメンバーになってください。ご関心のある方のご参加を心よりお待ちしております。参加ご希望・お問い合わせ等は、当ホームページの登録フォーマットを通じて申し込んでください。なお年会費・会則等はございません。</span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【役員】<br /></span></strong><span style="color: #000000;">・<strong>塾長 寺島実郎<br /></strong></span>  一般財団法人日本総合研究所 会長、多摩大学 学長、一般社団法人寺島文庫 代表理事</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;">・<strong>代表幹事 金美徳 (キム・ミトク)<br /></strong></span>  多摩大学経営情報学部 教授、<span style="font-size: small;">多摩大学大学院ビジネススクール(MBA) 教授</span></span><br /><span style="font-size: small;">  経歴:1962年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院国際経営学修士課程・国際関係学博士課程修了。<br />  (株)三井物産戦略研究所を経て現職。<span style="font-size: small;">専門は、国際経営学・国際関係学。研究領域は、企業戦略・<br />  グローバルビジネス・アジア経済・朝鮮半島。文科省・大学の世界展開力強化事業委員会・キャン<br />  パスアジア事業(岡山大学・中国吉林大学・韓国成均館大学)推進メンバーなどを通じてグローバル<br />  人材の育成やネットワーク化に取り組んでいる。</span><span style="font-size: small;"> </span></span></p> <p>&lt;主な著書&gt;</p> <ol> <li>『キャンパスアジア共通教科書 これからの日中韓経済学(編著:岡山大/田口雅弘・多摩大/金美徳、えにし書房、2018年)』</li> <li>『日本企業「没落」の真実-日本再浮上27の核心-』(KADOKAWA、2012年) </li> <li>『図解韓国四大財閥早わかり』(KADOKAWA、2012年)</li> <li>『なぜ韓国企業は世界で勝てるのか-新興国ビジネス最前線-』(PHP新書、2011年)など。</li> </ol> <p><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;">・<strong>副代表幹事 巴特尓(バートル)<br /></strong></span>  </span><span style="font-size: 10pt;">多摩大学 経営情報学部 教授、多摩大学国際交流センター長</span><br /><span style="font-size: 10pt;">  <span style="font-size: 10pt;">経歴:1968年中国・内モンゴル自治区生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文<span style="font-size: 10pt;">化研究専攻<br />  修士課程修了、同博士課程単位取得満期退学(学術博士)。(株)三井物産戦略研究所を経て現職。<br />  専門は、中国・中華圏マクロ経済、東アジア国際関係、モンゴル近現代史。</span></span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"> &lt;主な著書・論文&gt;</span></p> <ol> <li><span style="font-size: 10pt;">三井物産戦略研究所『アジアを見る眼』(共同通信社、2012年、共著)</span></li> <li><span style="font-size: 10pt;">「中国辺境経済圏の諸相~「一帯一路」構想とAIIBの動向を踏まえて」『ジェトロ 月刊中国経済』(2015年、6月号)</span></li> <li><span style="font-size: 10pt;">「中国経済の現状と課題」・「中国の辺境経済圏の諸相―『一帯一路』戦略とAIIBの動向を踏まえて―」(岡山大/田口雅弘・多摩大/金美徳編著、『岡山大学キャンパス・アジア共通教科書 東アジア教養人のための日中韓経済論』、ふくろ出版、2017年)。</span></li> <li><span style="font-size: 10pt;">「アジアユーラシアの経済連携『一帯一路』構想とAIIB、そして中国の辺境経済圏」・「中国経済の現状と課題」(岡山大/田口雅弘・多摩大/金美徳編著『キャンパスアジア共通教科書 これからの日中韓経済学』、えにし書房、2018年)</span></li> <li><span style="font-size: 13.3333px;">『内モンゴル近現代史研究』(多摩大学出版会、2019年)</span></li> </ol> <p><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;">・<strong>幹事 文元 章雄<br /></strong></span></span></p> <p><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;">・<strong>幹事 松村 健太郎<span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;"><strong><br /></strong></span>  </span></span></strong><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;">早稲田大学文学部卒業、都内一般企業勤務</span></span><strong><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><br /></span></span></strong></span></span></span></p> <p><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【お問い合わせ先】</span><br /></strong>寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会事務局</span><br /><span style="font-size: small;">副代表幹事 バートル(多摩大学 教授)   <a href="mailto:baatar@tama.ac.jp">baatar@tama.ac.jp</a></span></span></span></p> <p><strong><img src="http://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/asia-eurasia-top.gif" alt="" border="0" /><br /><br /></strong></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【名称】<br /></span></strong>寺島文庫塾 アジア・ユーラシア研究会</span><br /><span style="font-size: small;">Terashima Bunko Society for Asia-Eurasia Studies</span><br /><span style="font-size: small;">塾長 寺島実郎</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【設立趣旨】<br /></span></strong><span style="font-size: 10pt;"> 21世紀のアジアは、巨大な市場規模や豊富な天然資源など高い経済的潜在性を背景に、世界経済を牽引する。アジア開発銀行(ADB)によるとアジアGDPが世界GDPに占める割合は、2030年代には50%を超えると予測されている。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> 日本は、すでに対アジア貿易が総貿易の52%、対アジア・ユーラシア貿易は同74%にも達する。また、日本企業は、アジア・ユーラシア市場への進出を加速させる一方、アジア・ユーラシア地域の観光客を受け入れるインバウンドビジネス(2017年2,869万人訪日・4兆円消費、2020年目標4千万人訪日・8兆円消費、2030年同6千万人訪日・15兆円消費)も急拡大している。まさしく「アジア経済=世界経済」、「アジア・ユーラシアダイナミズム」の時代である。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> 「アジア・ユーラシアダイナミズム」といかに向き合うか。我々に求められているのは、従来の固定観念を打破する柔軟な思想、産・官・学・ジャーナリズムなど複数分野から得られる最新の知見、そして国籍・国境を越える自由闊達な知的交流に他ならない。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> これらの要求を満たすためには、現実世界を鋭く捉える「アジア・ユーラシアダイナミズム研究のプラットフォーム」が必要である。さらには、新鮮な情報を携えて来日した研究者・実務家の受け皿となる「止まり木」機能も備えるべきでしょう。これらは、寺島実郎多摩大学学長が長年主張されてきた「アジア・ユーラシアダイナミズム研究の在り方」である。</span><br /><span style="font-size: 10pt;">こうした理念を具現化したのが、2009年6月発足の「寺島文庫塾北東アジア研究会」であり、2012年11月に統合した「寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会」である。「アジア・ユーラシアダイナミズム」を体現するメンバー相互の斬新な発表と交流を基軸とした研究会は、9年間で47回を重ね、累計85本の研究報告・現地報告・活動報告・ビジネス情報が発表された。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> 「寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会」の最大の特徴は、その多様なメンバー構成にある。現在では、日本・中国・韓国・台湾・シンガポール・モンゴル・ロシア・ウズベキスタン・インド・ネパール・インドネシア・ベトナム・バングラデシュ・スリランカ・ミャンマー・ドイツなどから、研究者・専門家・経営者・ビジネスパーソンなど約200名(外国人6割)を数えるに至っている。</span><br /><span style="font-size: 10pt;"> 寺島実郎多摩大学学長の思想と構想に基づいた本研究会は、これからもアジア・ユーラシア地域の国際関係、経済関係、地政学的知、ビジネスを理論・実践的に研究し、その成果を日本や世界に向けて発信していく。また、日本とアジア・ユーラシアの研究者・専門家・経営者・ビジネスパーソン・若者・学生間のネットワーク化を図る所存である。さらには、寺島実郎多摩大学学長が標榜する「アジア・ユーラシアダイナミズム時代を創造する志と地政学的知を身に付けた人材」の育成に資することができれば幸甚の至りである。</span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;">2018年4月 代表幹事 金美徳(多摩大学教授)<br /><br /><br /><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【活動内容】<br /></span></strong>1.定例研究会</span><br /><span style="font-size: small;"> ①テーマ:アジア・ユーラシアダイナミズムに関する研究報告、現地報告、活動報告、ビジネス情報 など。</span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"><span style="font-size: small;"> ②開催月:6月、7月、9月、11月、1月</span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"><span style="font-size: small;"> ③使用言語:日本語</span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"> ④<span style="font-size: small;">参加費:1,000円(資料代・ドリンク代・会場費)<span style="color: #ff0000;"> </span></span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"> ⑤<span style="font-size: small;">開催場所:<strong>文庫Caféみねるばの森</strong></span><span style="font-size: small;"><strong> </strong>(東京都千代田区九段北1-9-17 寺島文庫ビル1階<span style="display: inline !important; float: none; background-color: #ffffff; color: #ff0000; font-family: Tahoma,Helvetica,Arial,sans-serif; font-size: 13.33px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; word-spacing: 0px;"> 【通常時】</span></span></span></p> <p><span style="font-size: small;">          アクセスはこちら → <a href="http://www.terashima-bunko.com/bunko-cafe/access.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">http://www.terashima-bunko.com/bunko-cafe/access.html</a></span></p> <p><span style="font-size: small;">2.研究者・経営者・ビジネスパーソン・外国人・学生とのネットワーク化</span><br /><span style="font-size: small;">3.研究成果(論文・現地情報・活動報告・ビジネス情報)の発信</span><br /><span style="font-size: small;">4. メンバーによる共同研究及び出版物の刊行など</span><br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: 12pt;">★本研究会のFacebookのページもぜひご覧ください!順次情報を更新してまいります。</span><br />   <img src="https://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/qr_asia.png" alt="" width="119" height="119" /></p> <table style="width: 664px; height: 239px; border: #050ef9 1px solid;" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"> <tbody> <tr> <td> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #ff6600;"><span style="font-size: large;"><span style="color: #008000;"><span style="color: #ff6600;">【第68回定例研究会のお知らせ】</span></span></span></span></strong><span style="color: #ff6600;"><br /></span></span></p> <p><span style="font-size: large;">日  時: 2023年12月13日(水)18:30-20:00<br /><br /></span></p> <p><span style="font-size: large; line-height: 1.3em;">講  師: 結城 隆 氏</span><span style="font-size: large; line-height: 1.3em;"> <span style="font-size: 10pt;">(エコノミスト、多摩大学客員教授)</span></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size: large;">テーマ:「『質』の向上に挑む中国~その変貌と世界への影響</span><span style="font-size: large;">」</span></p> <p> </p> <p><span style="font-size: large;">使用言語:日本語</span></p> <p><span style="font-size: 12pt;"> </span></p> <p style="color: #333333; font-family: Verdana,Arial,Helvetica,sans-serif; font-size: 14px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; word-spacing: 0px;"><span style="font-size: large;"><span style="font-size: large;">場 所:</span><span style="text-decoration: underline;"><strong><span style="font-size: large;">オンライン開催</span><span style="font-size: 13.3333px;">(ZOOM)</span></strong></span><br /><span style="font-size: large;">    </span></span><span style="font-size: large;"><span style="color: #ff0000;"><br /><br /></span></span><span style="font-size: small; line-height: 1.3em;"><strong><span style="color: #ff6600;">お申込み・お問い合わせは、担当(多摩大学経営情報学部教授バートル:<a href="mailto:baatar@tama.ac.jp">baatar@tama.ac.jp</a>)まで</span></strong></span></p> </td> </tr> </tbody> </table> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;"><br />【過去の研究会】<br /></span></strong> これまでに開催した研究会の報告テーマと報告者氏名については、<a href="http://www.terashima-bunko.com/images/stories/bunko-network/asiaeuro20231021.pdf" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><strong><span style="color: #0000ff;">こちら</span></strong></a>をご参照ください。</span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【会員募集】<br /></span></strong> </span><span style="font-size: small;">今、日本のみならず、世界では、寺島実郎多摩大学学長が標榜する「アジア・ユーラシアダイナミズム時代を創造する志と地政学的知を身に付けた人材」が求められています。この志を共有し、知見を磨き、さらには志を共有する人たちとのネットワーク化を図ることを通じて、地政学的知を深めたいと考えておられる方は、是非とも「寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会」のメンバーになってください。ご関心のある方のご参加を心よりお待ちしております。参加ご希望・お問い合わせ等は、当ホームページの登録フォーマットを通じて申し込んでください。なお年会費・会則等はございません。</span></p> <p><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【役員】<br /></span></strong><span style="color: #000000;">・<strong>塾長 寺島実郎<br /></strong></span>  一般財団法人日本総合研究所 会長、多摩大学 学長、一般社団法人寺島文庫 代表理事</span><br /><br /><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;">・<strong>代表幹事 金美徳 (キム・ミトク)<br /></strong></span>  多摩大学経営情報学部 教授、<span style="font-size: small;">多摩大学大学院ビジネススクール(MBA) 教授</span></span><br /><span style="font-size: small;">  経歴:1962年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院国際経営学修士課程・国際関係学博士課程修了。<br />  (株)三井物産戦略研究所を経て現職。<span style="font-size: small;">専門は、国際経営学・国際関係学。研究領域は、企業戦略・<br />  グローバルビジネス・アジア経済・朝鮮半島。文科省・大学の世界展開力強化事業委員会・キャン<br />  パスアジア事業(岡山大学・中国吉林大学・韓国成均館大学)推進メンバーなどを通じてグローバル<br />  人材の育成やネットワーク化に取り組んでいる。</span><span style="font-size: small;"> </span></span></p> <p>&lt;主な著書&gt;</p> <ol> <li>『キャンパスアジア共通教科書 これからの日中韓経済学(編著:岡山大/田口雅弘・多摩大/金美徳、えにし書房、2018年)』</li> <li>『日本企業「没落」の真実-日本再浮上27の核心-』(KADOKAWA、2012年) </li> <li>『図解韓国四大財閥早わかり』(KADOKAWA、2012年)</li> <li>『なぜ韓国企業は世界で勝てるのか-新興国ビジネス最前線-』(PHP新書、2011年)など。</li> </ol> <p><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;">・<strong>副代表幹事 巴特尓(バートル)<br /></strong></span>  </span><span style="font-size: 10pt;">多摩大学 経営情報学部 教授、多摩大学国際交流センター長</span><br /><span style="font-size: 10pt;">  <span style="font-size: 10pt;">経歴:1968年中国・内モンゴル自治区生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文<span style="font-size: 10pt;">化研究専攻<br />  修士課程修了、同博士課程単位取得満期退学(学術博士)。(株)三井物産戦略研究所を経て現職。<br />  専門は、中国・中華圏マクロ経済、東アジア国際関係、モンゴル近現代史。</span></span></span></p> <p><span style="font-size: 10pt;"> &lt;主な著書・論文&gt;</span></p> <ol> <li><span style="font-size: 10pt;">三井物産戦略研究所『アジアを見る眼』(共同通信社、2012年、共著)</span></li> <li><span style="font-size: 10pt;">「中国辺境経済圏の諸相~「一帯一路」構想とAIIBの動向を踏まえて」『ジェトロ 月刊中国経済』(2015年、6月号)</span></li> <li><span style="font-size: 10pt;">「中国経済の現状と課題」・「中国の辺境経済圏の諸相―『一帯一路』戦略とAIIBの動向を踏まえて―」(岡山大/田口雅弘・多摩大/金美徳編著、『岡山大学キャンパス・アジア共通教科書 東アジア教養人のための日中韓経済論』、ふくろ出版、2017年)。</span></li> <li><span style="font-size: 10pt;">「アジアユーラシアの経済連携『一帯一路』構想とAIIB、そして中国の辺境経済圏」・「中国経済の現状と課題」(岡山大/田口雅弘・多摩大/金美徳編著『キャンパスアジア共通教科書 これからの日中韓経済学』、えにし書房、2018年)</span></li> <li><span style="font-size: 13.3333px;">『内モンゴル近現代史研究』(多摩大学出版会、2019年)</span></li> </ol> <p><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;">・<strong>幹事 文元 章雄<br /></strong></span></span></p> <p><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;">・<strong>幹事 松村 健太郎<span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #000000;"><strong><br /></strong></span>  </span></span></strong><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;">早稲田大学文学部卒業、都内一般企業勤務</span></span><strong><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><br /></span></span></strong></span></span></span></p> <p><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #008000;">【お問い合わせ先】</span><br /></strong>寺島文庫塾アジア・ユーラシア研究会事務局</span><br /><span style="font-size: small;">副代表幹事 バートル(多摩大学 教授)   <a href="mailto:baatar@tama.ac.jp">baatar@tama.ac.jp</a></span></span></span></p> 寺島文庫塾 2012-12-26T02:34:16+09:00 2012-12-26T02:34:16+09:00 https://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku.html yamashitadmin2010 takeshikojima555@gmail.com <p><span style="font-size: large;"><strong><span style="color: #008000;"><span style="font-size: xx-large;"><img style="margin: 5px; float: left;" src="http://www.terashima-bunko.com/images/stories/about-bunko/lion%20logo.jpg" width="65" border="0" />寺島文庫塾<br /></span></span></strong></span>寺島文庫では、会員の方々や若手研究者、海外からの留学生を対象にした各種研究会の企画運営に取り組み、次世代を担う人材の育成を図ります。一つの樹である「寺島文庫塾」(寺島実郎塾長)の名のもと、各種研究会がぶどうの房(クラスター)のように展開しています。<br /><span style="font-size: small;"><br /><span style="font-size: small;"><span style="font-size: medium;"><strong><span style="color: #008000;"><span style="font-size: small;"><br /></span></span></strong></span></span></span></p> <table border="0"> <tbody> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><a href="http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/strategic-management.html"><span style="font-size: small; color: #008000;">◆<span style="color: #008000;"><strong>寺島実郎戦略経営塾</strong></span></span></a></td> </tr> <tr style="height: 34px;"> <td style="height: 34px;"><span style="font-size: small;">時代が「変わっていく」様相を座して展望するよりも、時代を「変えていく」という当事者としての気概を持つ経営者、次世代経営者を主な対象に、戦略経営を実践する上で必要な時代認識力、世界潮流を読み解く力、構想力といった考える力を育成する場を創造していきます。</span></td> </tr> <tr style="height: 16px;"> <td style="height: 16px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>◆プロジェクト21</strong></span></td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small;">日本をリードする企業の経営者等の情報交換会として、定期的に早朝勉強会を開催しています。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>◆</strong><strong>メディア戦略研究会</strong></span></td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small;">新聞、テレビ、出版、ラジオの各界で活躍している大手メディアの関係者が共に時事問題等について議論を行います。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>◆</strong><strong>ワシントン・ブルッキングス会</strong></span></td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small;">米ワシントン駐在やブルッキングス研究所への出向経験があるビジネスマンや官僚を中心に構成。国内外の諸問題についてディスカッションを展開します。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #008000;">◆<a style="color: #008000;" href="http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/990-aes-intro.html"><strong>アジア・ユーラシア研究会</strong></a></span></span></td> </tr> <tr style="height: 34px;"> <td style="height: 34px;"><span style="font-size: small;">2012年11月、「北東アジア研究会」と「東南・南西アジア研究会」を統合して設立。<br />アジア・ダイナミズム研究と交流のさらなる促進に加えて、知的成果を積極的に発信していきます。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;">◆<a href="http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/1126-aes-intro.html"><span style="color: #008000;"><strong>アジア・ユーラシア研究会-関西支部研究会</strong></span></a></span></td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="color: #000000; font-size: small;"><span style="font-size: small;">寺島文庫塾アジアユーラシア研究会創設5周年(2009年6月9日創設)を機に設立</span></span></td> </tr> <tr style="height: 16px;"> <td style="height: 16px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>◆日露関係研究会</strong></span></td> </tr> <tr style="height: 34px;"> <td style="height: 34px;"><span style="font-size: small;">ロシア留学や駐在経験者を中心に、新しい時代に向けたビジネスモデルについて研究。<br />在日経験の長いロシア人研究者も交え、北東アジア研究に実績のある新潟の環日本海研究所ともネットワークを構築中。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 18.95px;"> <td style="height: 18.95px;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #008000;">◆<strong><a href="http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/1259-hokkaido-study2016-1.html"><span style="color: #008000;">北海道研究会</span></a></strong></span></span></td> </tr> <tr style="height: 34px;"> <td style="height: 34px;"><span style="font-size: small;">北海道出身者や北海道にゆかりのある社会人を主な対象として、寺島の故郷である北海道を多角的な視野から考察、議論し、北海道関連の人的ネットワークを構築すると共に、北海道の様々な課題解決や活性化に向けての提言を目指しています。</span></td> </tr> </tbody> </table> <p> </p> <p><span style="font-size: large;"><strong><span style="color: #008000;"><span style="font-size: xx-large;"><img style="margin: 5px; float: left;" src="http://www.terashima-bunko.com/images/stories/about-bunko/lion%20logo.jpg" width="65" border="0" />寺島文庫塾<br /></span></span></strong></span>寺島文庫では、会員の方々や若手研究者、海外からの留学生を対象にした各種研究会の企画運営に取り組み、次世代を担う人材の育成を図ります。一つの樹である「寺島文庫塾」(寺島実郎塾長)の名のもと、各種研究会がぶどうの房(クラスター)のように展開しています。<br /><span style="font-size: small;"><br /><span style="font-size: small;"><span style="font-size: medium;"><strong><span style="color: #008000;"><span style="font-size: small;"><br /></span></span></strong></span></span></span></p> <table border="0"> <tbody> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><a href="http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/strategic-management.html"><span style="font-size: small; color: #008000;">◆<span style="color: #008000;"><strong>寺島実郎戦略経営塾</strong></span></span></a></td> </tr> <tr style="height: 34px;"> <td style="height: 34px;"><span style="font-size: small;">時代が「変わっていく」様相を座して展望するよりも、時代を「変えていく」という当事者としての気概を持つ経営者、次世代経営者を主な対象に、戦略経営を実践する上で必要な時代認識力、世界潮流を読み解く力、構想力といった考える力を育成する場を創造していきます。</span></td> </tr> <tr style="height: 16px;"> <td style="height: 16px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>◆プロジェクト21</strong></span></td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small;">日本をリードする企業の経営者等の情報交換会として、定期的に早朝勉強会を開催しています。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>◆</strong><strong>メディア戦略研究会</strong></span></td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small;">新聞、テレビ、出版、ラジオの各界で活躍している大手メディアの関係者が共に時事問題等について議論を行います。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>◆</strong><strong>ワシントン・ブルッキングス会</strong></span></td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small;">米ワシントン駐在やブルッキングス研究所への出向経験があるビジネスマンや官僚を中心に構成。国内外の諸問題についてディスカッションを展開します。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #008000;">◆<a style="color: #008000;" href="http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/990-aes-intro.html"><strong>アジア・ユーラシア研究会</strong></a></span></span></td> </tr> <tr style="height: 34px;"> <td style="height: 34px;"><span style="font-size: small;">2012年11月、「北東アジア研究会」と「東南・南西アジア研究会」を統合して設立。<br />アジア・ダイナミズム研究と交流のさらなる促進に加えて、知的成果を積極的に発信していきます。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;">◆<a href="http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/1126-aes-intro.html"><span style="color: #008000;"><strong>アジア・ユーラシア研究会-関西支部研究会</strong></span></a></span></td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="color: #000000; font-size: small;"><span style="font-size: small;">寺島文庫塾アジアユーラシア研究会創設5周年(2009年6月9日創設)を機に設立</span></span></td> </tr> <tr style="height: 16px;"> <td style="height: 16px;"> </td> </tr> <tr style="height: 17px;"> <td style="height: 17px;"><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>◆日露関係研究会</strong></span></td> </tr> <tr style="height: 34px;"> <td style="height: 34px;"><span style="font-size: small;">ロシア留学や駐在経験者を中心に、新しい時代に向けたビジネスモデルについて研究。<br />在日経験の長いロシア人研究者も交え、北東アジア研究に実績のある新潟の環日本海研究所ともネットワークを構築中。</span></td> </tr> <tr style="height: 15px;"> <td style="height: 15px;"> </td> </tr> <tr style="height: 18.95px;"> <td style="height: 18.95px;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #008000;">◆<strong><a href="http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/bunko-juku/1259-hokkaido-study2016-1.html"><span style="color: #008000;">北海道研究会</span></a></strong></span></span></td> </tr> <tr style="height: 34px;"> <td style="height: 34px;"><span style="font-size: small;">北海道出身者や北海道にゆかりのある社会人を主な対象として、寺島の故郷である北海道を多角的な視野から考察、議論し、北海道関連の人的ネットワークを構築すると共に、北海道の様々な課題解決や活性化に向けての提言を目指しています。</span></td> </tr> </tbody> </table> <p> </p>